
港南区子育て連絡会
★港南区子育て連絡会エンジョイ子育てパート⑰
「もっと楽しくなる子どもとの向き合い方」
~家族の笑顔を増やすほっとできるお話~
2023年12月4日(月)10:00~11:30
★ 港南区子育て連絡会とは
港南区子育て連絡会は子育て支援に関わる活動をしている団体や機関が連携して、スキルの向上を図り、港南区内の子育て世代によりよい支援が行われることを目指しています。
★港南区子育て連絡会紹介パンフレット
★港南区子育て連絡会ロゴマーク
★ 港南区子育て連絡会会則
★2023年度 港南区子育て連絡会活動報告
7月26日(水)港南区役所で「港南区子育て連絡会」が開催されました。
連絡会は年4回開催され、今回は今年度2回目の実施。
港南区の子育て支援に関わる施設・団体や委員、保育園、幼稚園、
港南区、社会福祉協議会等 約60団体にご参加いただきました。
今回の議題は、主に港南区を4つのエリアに分けた秋のエリア別会議に向けてエリアごとの課題や施策について意見交換を実施しました。
・北部エリア(芹が谷、東永谷、上永谷、東芹が谷、大久保、最戸)
・東部エリア(上大岡、港南、港南中央通り、日野、笹下、日野中央)
・西部エリア(下永谷、日限山、丸山台、野庭町)
・南部エリア(日野南、日野、港南台)
港南区子育て連絡会は、「子育てにやさしいまち港南区」を目指し相互協力のもと活動をしています。
★10月2日南部エリア会議にて
子どもの健やかな育ちを応援するために、港南区南部エリアの子育てに関する様々な団体が集い、世代や立場を超えて活発な話しあいが行われました。主に議題となったのが「情報発信の仕方について」です。必要な情報を必要としている世帯へ向けて届けるために工夫していることをシェアしあいました。まずは南部エリア内の他団体を訪問しあい、お互いの活動を知り、必要な情報を渡す架け橋になれたらいいね。との意見もありました。
★10月18日北部エリア会議にて
地域の子育てひろば・サロン・NPO法人・保育園・港南区こども家庭支援課・子育て支援拠点はっちの担当者12人が参加しました。[芹が谷を知ろう]との取り組みとして今回、芹が谷ケアプラザから精神保健センターの裏山を通ってプライマルガーデンや芹が谷ぴよっこ保育園に出る道を通リ、バス通りを通って芹が谷ケアプラザ戻る道を散策しました。その後、芹が谷ケアプラザにて芹が谷に住む親子にこの地域の活動を知ってもらう、利用してもらうにはどの様な取り組みが必要かみんなで話し合いました。
★11月6日西部エリア会議にて
西部エリアの子育てを支援している様々な団体が集まり、色々な立場からの視点で情報交換や課題などについて話しをしました。「他の支援者や団体と繋がるために必要なこと。」「親子が地域に出る最初の一歩を踏み出せるように」この二つのテーマについて主に話をすすめ、人と人のつながりや丁寧な関りが大切、ひろばでは対応できていないところを地域でつないでもらうなど、エリアとして支援を考える良い場となりました。
★11月22日東部エリア会議にて
新しいハッシュタグを作りました。
11/22(水)港南中央地域ケアプラザで「東部エリア子育て連絡会」が開催されました。
『港南区東部エリア:上大岡、港南、港南中央通り、笹下、日野中央』
今回は、”より身近な地域の子育て情報をまとめてお届け”を目指し
東部エリアのハッシュタグを作る事になりました。
同じエリアで共通してハッシュタグを持つ事で、エリア限定の情報を子育て中の方へ
届けたいと思っています。
今回作った東部エリアのハッシュタグは↓↓↓です。
『#港南区東部子育て』
ぜひ、こちらのハッシュタグで検索をしてみてください!
★ニュースレター「こうなんまっぷっぷ」
(クリックすると閲覧できます)
● 199号2023年5月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●200号2023年6月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●201号2023年7月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●202号2023年8月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●203号2023年9月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●204号2023年10月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●205号2023年11月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】
●206号2023年12月発行
【連絡会会報】【地域子育て情報】